毎日暑くてイヤになっちゃいますね
首の後ろにあせもができてボロボロになってきました。
16日17日は年に一度のAmazonプライムデーでしたので、日本中がAmazonに注目していたわけで
自分も便乗した記事をブログに書きました。
「【ココだけ見て!】Amazonプライムデーで炎上している商品を見つける方法」
記事にも書きましたが、モノレートで注目されている商品を眺めるのは有効な手段です。
昨日はこのマウスが注目されてました
ロジクール パフォーマンス マウス m950t M950tちょうど、10年以上使っていたLogicoolのマウス(MX Revolution)が壊れてしまったので、似ているこちらを購入しました。
新品での供給が少なく、2万円台でも売れていた商品です。7,000円で買えるのはありがたい。
もう、どこにも在庫はないのかと思ってましたが、どこにあったのでしょうか。
さすがはAmazon。まだ予約可能です。
単純な自分は、先日のディスプレイもですが、ネットで購入することが続いたことで、「ネット仕入れはいいな。暑くないし」なんて思っちゃう。
自分は基本的に店舗せどりしかしませんし、行くお店もほとんどがリサイクルショップ。
そこでどうやって利益商品を見つけるのかといえば、「商品が呼んでいる」とか言い出しちゃうわけです。
まさに、「再現性が無い」状態。
自分が楽しむ分にいいのですが、「教えてほしい!」とか言われると困るんですよね。
僕みたいに専業で自由に時間を使える人間が実践している手法って、誰でも真似ができるってわけでもないし。
そして、再現性がないってことは、スランプになったりすると不安になる。
宝くじなんかに当選したとか、最近だとビットコインが当たった人とかもですかね。
自分の実力以上の収益があったとき、不安が訪れるんですって。
だって、自分で稼いだわけじゃないから、二度と同じような稼ぎ方はできないですから。
自力で稼いだ人は、仮にお金が無くなっても「また稼げばいいか」で済みます。
【 稼がないせどり論】
先日、自分のポジションの話をした時も感じましたが、
多くの人が欲しいのは「時間をかけずに、簡単に、確実に」稼げるノウハウなんだろうなって思うわけです。
僕は楽しくないせどりはしたくないし、今ストレスなく稼げているから「せどりを楽しもう」を提唱しています。
せどりを楽しむのにノウハウなんて必要ありません。
楽しむのが目的なら「世間にあるせどりノウハウなんて無視しろ」が答えです。
好きなものを買って好きなように売ればいい。
「楽しみながら稼ぎたい」と思っても、中途半端になることは目に見えてますから。
楽しんでたらいつのまにか稼いでた。そんなのって理想的じゃないですかね。
「稼がないせどり論」(稼げない、ではない)
そんなことを本気で考えているのは、日本できっと僕だけでしょうけどね。
ではでは、今日はこのへんで!